About オーテックメカニカルを知る
オーテックメカニカルとは?
唯一無二の技術で、世界に一つの「自動化」を。
ものづくりの未来を創造する問題解決型提案企業
1985年の創業以来、FA(ファクトリーオートメーション)の領域で技術を磨き続けてきました。主に医療機器、車載部品、筆記具、電子部品、家庭用雑貨、エアー機器といった手のひらに乗るような小物部品の自動化を得意としています。
私たちの使命は、単に機械をつくることではありません。お客様一社一社が抱える生産現場の課題に深く寄り添い、その解決策となる世界に一つだけのオーダーメイド装置を創り出しています。




Strengths ここがオーテックメカニカルの強み

一品一様
オーダーメイド開発
私たちの原点は、お客様の課題解決です。量産品は一つもなく、これまでに納入した1,000種類以上の装置は、すべてがお客様のためだけに創られたもの。豊富な実績に裏打ちされた構想力と提案力で、期待を超えるソリューションを提供します。

「高速・精密」を支える
技術力
装置の「高速性」「耐久性」「信頼性」を高い次元で確立。他社には真似のできない高速・精密な動きで、お客様の生産性向上に貢献します。

設計から据付までの
一貫生産体制
構想から納品まで、すべての工程を自社内で完結させることで、迅速な対応と徹底した品質管理を実現。各工程のプロフェッショナルが密に連携し、お客様の理想を細部に至るまで形にしていきます。
Discovery こんなところにオーテックメカニカルの技術力

クリアランスソナー

洗濯バサミ

注射器や薬液用シリンジ

マニキュア用ハケ

車載用カメラ

鍼灸鍼

小型スイッチ

ボールペン
その他、スマートフォン部品、パソコン部品等、多くの商品に当社の技術力が活かされております。
New Facility 新社屋を紹介
2023年、敷地面積がこれまでの10倍にリニューアル!
Culture 文化を表すキーワード
安定の経営基盤
安定を土台に、未来へ挑戦し続ける
創業以来築いてきた揺るぎない経営基盤。それは守りに入るためではなく、社員一人ひとりが未来の技術へ安心して挑戦するための土台です。盤石な安定があるからこそ、大胆なチャレンジが生まれる。私たちは安定と挑戦の両輪で未来を拓きます。
チームでものづくり
個々の専門性を掛け合わせ、チームで未来の価値を共創する
構想・設計・製造など各分野のプロが知識と情熱を持ち寄り、一つのチームとして未来の価値を創り上げます。個々の専門性が掛け合わさり、想像以上の大きな力となる。その瞬間の達成感を、最高の仲間と共に味わえるのも仕事の醍醐味の一つです。
週1回の勉強会でノウハウ共有
週1回の勉強会で、学び合い、高め合う。
全員で成長し続ける文化
毎週開催される勉強会では、若手とベテランが互いのノウハウを共有し、共に新しい発見を得ています。ここは教える側も教わる側も成長できる貴重な場。「全員で学び、高め合う」という文化が、当社の技術力を日々進化させています。
ワークライフバランス重視
仕事は全力、プライベートも充実。
メリハリのあるワークスタイル
最高の仕事は心身の充実から。限られた時間で最大限の集中力を発揮し、終業後や休日は思い切りリフレッシュする。オンとオフ、どちらの時間も豊かにすることで人生全体の質を高めていく。そんなメリハリのある働き方が、当社には根付いています。
妥協しない、諦めない、チャレンジし続ける
現状に満足せず、常に新しい価値へ挑戦する
「これでいい」ではなく「もっと良くできるはずだ」。私たちは常にこの探求心を持ち、お客様の期待を超える答えを探し続けます。妥協しない、諦めないという情熱。それこそが私たちの品質を支えるプライドであり、新しい価値の原動力です。
あいさつが響く、活気あふれる職場
「元気なあいさつ」から始まる、互いへのリスペクトとオープンなコミュニケーション
オフィスや工場には、役職に関係なく元気なあいさつが響きます。これは仲間へのリスペクトの証であり、気軽に相談できるフラットな雰囲気の土台です。この活気ある環境が、チームの連携をより強くし、仕事の質を高めています。

Data 数字で見るオーテックメカニカル
設立
従業員数2025年4月1日現在

自己資本比率2025年2月現在

売上高2024年度

平均年収2024年度

過去3年の新卒定着率

平均勤続年数2024年度

月平均残業時間2024年度

新卒・中途比率

年齢割合2025年4月1日現在
20代
%
30代
%
40代
%
50代
%
60代
%
年間休日数

有給休暇取得推奨日2024年度

平均賞与月数2024年度

Message 採用メッセージ(社長メッセージ)

前向きにものづくりに取り組み、
プロフェッショナルを目指してください!
若手社員に求めたいのは、まずはチャレンジ精神です。オーテックメカニカルの歴史は挑戦の歴史。挑戦には失敗がつきものですが、リスクを恐れて挑戦しないことの方が、将来的に最大のリスクになると考えています。レベルの高い課題にも果敢にチャレンジし、失敗を糧にノウハウを蓄積して、一歩一歩、着実に成長してください。当社が取り組んでいるのは一からのものづくりであり、クリエイティブな発想力も欠かせません。「機械の内部の機構を考えたい」「自分が書いたプログラムでものを実際に動かしたい」……そんな方であれば、楽しみながらプロフェッショナルへと近付いていけるでしょう。
南アルプス市は近年企業進出が盛んで、都会からの移住者も増えて活気づいています。自然が豊かで、東京からのアクセスも良いこの土地に、オーテックメカニカルという元気な会社があることをぜひ知ってもらいたいですね。ものづくりが大好きなあなたにお会いできるのを楽しみにしています!